きもの文化の普及を目的に安心なきもの着付け教室を運営する当協会は、昭和52年に設立、平成26年には文部科学省から内閣府移行認可された公益法人です。

Instagramフォトイベント「きものde成人式」開催

Instagramフォトイベント「きものde成人式」開催

きもの姿の新成人の写真をインスタに投稿してお祝いしよう!
Instagramフォトイベント「きものde成人式」開催
2021年の新成人の方のきもの姿の写真を募集します!

  • 令和3年1月9日(土)~2月14日(日) ※新型コロナウイルスによる各地の成人式開催日の変更により期間が変更になる場合がございます。また上記期間以降に開催される成人式がございましたら期間延長または第2弾を計画いたしますのでお知らせください。
  • 一般財団法人 民族衣裳文化普及協会 きものde成人式実行委員

新型コロナウイルス感染拡大の影響で成人式の延期、規模縮小、時間短縮などを余儀なくされた新成人およびそのご家族がこの「コロナ禍での成人式」が素敵な一生の思い出となるよう、当協会でフォトイベントを企画しました。
振袖での笑顔の写真、きものとお揃いのマスクで、自慢のヘアと帯結び・・・など、きもの&日本を世界に発信しましょう!

応募方法

  1. 当ページにて、応募方法や特典などを確認 (※応募規約に同意いただいた方のみご応募ください)
  2. きもの姿の新成人の写真を撮影
  3. インスタグラムで@きものdeハローをフォロー後、ハッシュタグ「#きものde成人式」を付けて写真を投稿(※新成人1名に付き写真は1点)

表彰・特典

応募の“新成人”の方の中から抽選で

当協会一番人気講座 KIMONO総合インストラクター養成講座 受講モニター【1名様】

(1年間受講料・資格取得料・講師認定看板料込264,000円相当)

更に、“応募者全員”の中からキラリと光る作品投稿者に

ゆかた着付け無料チケット【10名様】

(場所は協会の教室または開講講師教室、ゆかた一式ご持参いただきます。ヘアメイクはありません)

審査方法

実行委員会にて審査

結果発表

2月19日に入賞された方にメールにてお知らせ

応募資格

新成人のきもの姿をインスタグラムで投稿できる新成人・ご家族・講師の方ならどなたでも可能です。

注意事項

  • 応募は着物姿の新成人お一人様1点までの投稿。
    (例1.3名の着付けをされた講師の場合は1点×3名で3点 例2.2名の新成人のお子様がいるご家族の場合は1点×2名で2点)
  • 写真は第三者の著作権や肖像権、プライバシーなどを侵害することないようご注意ください。
    (※顔出しNGの方は写真を加工するなどして顔を隠しての応募や後ろ姿でも可能です)

応募規約

応募について

  • 応募はインスタグラムから受け付けております。
  • 応募にはインスタグラムのスマートフォンアプリとユーザーアカウントが必要になります。途中でユーザーアカウントを削除した場合は受賞されても無効となります。
  • 応募の際はインスタグラムにて、当協会のインスタグラムアカウント「きものdeハロー」をフォローしていただく必要があります。フォローを外しますと受賞されても無効となりますのでご注意ください。
  • ユーザーアカウントが非公開設定の場合、写真が確認できないため、選考対象外となります。
  • 応募はきもの姿の新成人1名に付き写真は1点とさせていただきます。

応募について

説明および応募規約に則って、写真投稿してください。
下記に該当する写真投稿は選考の対象外となります。

  • 趣旨に反するまたは無関係なもの。
  • インスタグラムの利用規約に反するもの。
  • 公序良俗に反するもの。
  • 第三者の著作権、商標権、肖像権などを侵害するもの。
  • その他主催者が不適切と判断するもの。

応募写真の利用に関して

応募いただきました写真は、下記について利用させていただきます。その場合、お知らせすることはございませんので、予めご了承ください。

結果発表

主催者が管理するウェブサイト、公式SNS アカウント等

入賞・賞品発送について

  • 入賞者の発表については、厳正な審査の上、インスタグラムのダイレクトメッセージをもって該当者(写真を投稿された方)にのみご連絡をさせていただき、賞品の発送先を確認します。
  • 入賞連絡後、7日以内にご返信いただけない場合、賞品の発送が無効になります。
  • 賞品の発送については、入賞者確定後、順次行なわせていただきます。
  • 賞品の発送先は日本国内に限らせていただきます。
  • 入賞者からご提供いただいた個人情報は、賞品の発送、入賞者への連絡・問い合わせなど必要な範囲で利用します。
きものdeおもてなし文化事業 協力・連携
▲このページの上部へ