きもの文化の普及を目的に安心なきもの着付け教室を運営する当協会は、昭和52年に設立、平成26年には文部科学省から内閣府移行認可された公益法人です。

原 茂利 会長 就任記念祝賀会 開催

原 茂利 会長 就任記念祝賀会 開催

原 茂利 会長 就任記念祝賀会 開催

  • 2025年10月19日(日)
  • 名古屋観光ホテル 那古の間

10月19日(日)名古屋観光ホテルにて 原茂利会長就任記念祝賀会が、発起人 野田兼義様、田中則昭様、武田富枝様、加藤悦生様、当協会中部本部の役員講師のもと開催されました。
東京出身の原会長は、協会発展のため名古屋での活動を決心し未開の地名古屋に住民票を移し武田学長と共に現在の民族衣裳文化普及協会を築き上げてきました。
この名古屋の地にて開催された会長就任記念祝賀会には、長きに渡り名古屋での活動を共にされた同志や御来賓の皆様、東京から原会長のために駆けつけていただきました御来賓の皆様、また東京、千葉、神奈川からも講師の皆様が駆けつけ盛大な祝賀会となりました。

  • 原 茂利 会長 就任記念祝賀会 開催
  • 原 茂利 会長 就任記念祝賀会 開催
  • 原 茂利 会長 就任記念祝賀会 開催
  • 原 茂利 会長 就任記念祝賀会 開催
  • 原 茂利 会長 就任記念祝賀会 開催
  • 原 茂利 会長 就任記念祝賀会 開催

アトラクションでは、元プロ野球選手で中日ドラゴンズの強打者として活躍された山崎武司氏が応援に駆けつけ、原会長との思い出や、きものにまつわるトークで会場を盛り上げていただきました。
また、お忙しく次の予定が迫る中、全テーブルを回り参加の皆様全員と記念撮影をしていただきました。
その後のパーティーでは原会長も全テーブルを回り記念撮影で引っ張りだこに。
また発起人の先生方による御祝いの催しや、抽選会が行われ終了まで大変な盛り上がりとなりました。

原会長挨拶では、名古屋の地で苦楽を共にしたご家族をご紹介いただきました。

  • 原 茂利 会長 就任記念祝賀会 開催
  • 原 茂利 会長 就任記念祝賀会 開催
  • 原 茂利 会長 就任記念祝賀会 開催
  • 原 茂利 会長 就任記念祝賀会 開催

御来賓の皆様 ※順不同

中村 俶子 様  株式会社竹田嘉兵衛商店代表取締役
竹田 昌弘 様 株式会社竹田嘉兵衛商店
愛葉 宣明 様 一般社団法人MissSAKEファウンダー 
北野 睦 様 株式会社セントラルジャパン専務取締役
細井 英久 様 静岡リビング新聞社代表取締役社長
坂口 みゆき 様 株式会社ミューズ代表取締役
犬塚 大志 様  株式会社ゲイン代表取締役社長
大谷 晃 様 NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所代表
本田 敏彦 様 株式会社シティホテル美濃加茂代表取締役会長
齋藤 孝志 様 株式会社エス・ピー・ジェイ代表取締役社長
榊原 哲夫 様 日本ウエディングプランナーネットワーク協会 理事長
加藤 悦生 様 株式会社日本アドシステム代表取締役
水野 陽一朗 様 株式会社中日ドラゴンズ総務部長
下村 昌嗣 様
阿部 修平 様  西日本和装学院代表取締役社長
小野 寛江 様 京都きもの学院京都本校 学院長 京都支部
西尾 啓江 様 繭心の季代表
澤田 恵子 様 繭心の季
木村 もとこ 様 中部百合姿きもの学院
高木 真由美 様 中部百合姿きもの学院
大矢 耕司 様 オーキッドパーク事務局 当会顧問
伊東 勝 様 和楽堂代表
井筒 平和 様 和光株式会社代表取締役
和田 英治 様 株式会社井上
泉水 俊江 様 一般社団法人世界友の会理事・泉水きもの学院代表
山口 優子 様 泉水きもの学院
安部 真理子 様 泉水きもの学院
藤村 和世 様 泉水きもの学院
岡田 潤子 様 敦賀開講講師
常田 典子 様 敦賀開講講師
丸山 梓 様  敦賀開講講師
佐々木 豊隆 様 株式会社名鉄観光サービス伏見支店副支店長
布目 秀敏 様 ループデザイン代表取締役社長
天野 陽介 様 ループデザイン
布目 清乃 様 ループデザイン

協会理事・評議員

野田 兼義 様 [副会長] 前BIA(公社)日本ブライダル文化振興協会専務理事
田中 則昭 様 [専務理事] 元サンケイリビング新聞社代表取締役社長
中村 雅俊 様 [評議員] 藤田観光株式会社特別顧問
四辻 秀紀 様 [評議員] 元徳川美術館特任学芸顧問 名古屋経済大学特別教授
ラス 真理子 様 [理事] 翻訳家、通訳家
山本 司 様 [理事] 元ハースト婦人画報社美しいきもの部長
吉成 公男 様 [理事] 株式会社鈴江組 業務部長

Facebookでも情報を発信しています!Please follow me!

きものdeおもてなし文化事業 協力・連携
▲このページの上部へ