0120-029-315

全国一斉開講 4回で身につく着付け講座 受講料9800円(税込) きものでお出かけができる講座/本気のレッスンがうれしい短期集中/学びの後も楽しみ満載!フォトコンテストも開催!

きものオールinパック付き(洗えるきもの、半幅帯、長襦袢、草履)

憧れの和装美人に♪自分で着られるが叶う短期集中講座!

ご自身で着付けをし、素敵なきもの姿でお出かけできるようになりたい!
そんな方におすすめしたい特別講座です。本気の指導で行われる短期集中型で、不安なく安心して受講いただけることを大切にした講座となっています。

また、新型コロナウイルス感染拡大による自粛が続く中、「がんばろう日本! 今こそきもの!」をコンセプトに、当協会が各業界様と連携し全国で行う「きものをしっかり身につけ楽しむ」講座の一環として、きもの姿のフォトコンテストを開催します。
きものが着られることで広がる楽しさを、ぜひ体験してください!

ポイントは「本気」「短期」「安心」!4回で身につく着付け講座が選ばれる理由

本気の指導

ものにするのは難しいというイメージもありますが、しっかりとした本気の指導をいたしますので、ご自身で着付けができるスキルが身につきます。

短期集中型

ズルズルと長い期間をかけることのない4回で完結する短期集中型講座。忙しい方にもおすすめできます。

安心の明朗会計

洗えるきもの、半幅帯、長襦袢、草履付きで税込9,800円。きものの販売、無理な勧誘などは一切ございません。不安なく受講いただけます。

さらに、こんなメリットも!

  • 必要な小物類は無料でお貸出し(肌に身に付ける下着類はご用意ください)
  • 本講座開講趣旨に賛同した「きもの学院」「企業、団体」が連携、応援しています!
    <連携きもの学院> 京都きもの学院・京都本校、繭心の季、西日本和装学院、中部百合姿きもの学院、泉水きものインスティチュート、大塚久美子きもの学院
    <連携企業、団体> BIA(公社)日本ブライダル文化振興協会藤田観光(株)、カトープレジャーグループ、明治座、(株)楽天野球団、愛知県絞工業組合、特定非営利活動法人コンソーシアム有松、竹田嘉兵衛商店、(株)八百彦本店、(株)語学堂、Arcoba(名古屋)、白鳥の宿ますがた荘(新発田)、(有)幹興産、(一社)手づくりマルシェ(福島)、 郡山ビューホテルアネックス、ホテルグリーンタワー幕張、メガネの会津屋、(株)ファッションタイム、あいづ浪漫亭しおぐら、(有)高砂屋菓子店、(有)北原商店、産経新聞社、サンケイリビング新聞社、日経レディ東京
    <後援> 中日新聞社

    ※2022/2/25現在

  • 「3密対策」「換気」「消毒」等新型コロナウイルス感染対策を講じています
    ※受講者様へはマスク着用をお願いしております。

4回で身につく着付け講座は、こんな方にオススメ!

1
自分できものが着られるようになりたい方
2
自分できものを着て、
好きなタイミングでお出かけしたい
3
時間をかけて学ぶ余裕がないので、
短期がいい
4
久しく着ていないので、
着付けを忘れてしまった
5
講座を受けても、
ちゃんとできるようになるか不安のある方
6
きものをたくさんお持ちなのに、
タンスの肥やしになっている
本気のレッスンで学びたい方をお待ちしております!

カリキュラム概要

全4回・1回120分
STEP.1
下着類の付け方、長襦袢、きものの着方
キレイに着るのに一番重要な下着と長襦袢から丁寧に、
たたみ方も
STEP.2
きものの着方、基本の帯結び
半幅帯を巻いて仕上げるまでの流れをしっかりと
STEP.3
きものの着方、帯結び(応用)
苦しくない、崩れない着方と帯結びをしっかりマスター
STEP.4
おさらい、お出かけマナー
一人で着られる本気の実感と感動をあなたに

料金

9,800円(税込)
全4回・1回120分

持ち物

★きもの一式をお持ちでなくても大丈夫です

肌に身に付ける下着類をご持参ください
肌襦袢、裾よけ、和装用のスリップ等、タオル3枚、腰ひも4本、お持ちの方は伊達締め、帯板等
・お持ちでない方(U首シャツ、タンクトップ、レギンス、スパッツ等のインナー上下
※腰ひも等はお教室で無料レンタルできます
(ご希望の方は、お教室で購入も可)(お出かけには足袋をご用意ください)

サイズ(参考の目安)

  身長 袖丈 裄丈 洋服の目安
M 160 49 66 9-11号
L 163 49.2 68 11-13号

素材:ポリエステル100%
袷仕立て:10月~5月お召しいただけます

  • きものオールinパックにてご用意の「洗えるきもの、長襦袢」はM、L寸サイズとさせて頂いております
  • ご予約の際にM,L寸をお知らせください
  • 上記サイズ表はわかりやすいよう身長での目安です。お渡しいたしますきものには「身丈」と記載されています。

開催教室・開講スケジュール

  • 各教室、会場により、日時、時間帯が異なります。
  • お好きな日時、時間帯をお選びいただけます。
  • 協会認定教室200教室あります。あなた様のお近くで受講いただけます
  • 全国の連携きもの学院でも同時開講

お教室は全国で開催中!

イベント情報

沖縄に行ける! フォトコンテスト開催!
応募期間
2021年12月1日(水)~2022年5月31日(火)まで

「がんばろう日本! 今こそきもの!」をコンセプトに「4回で身につく着付け講座」を開講し、それに伴いフォトコンテストを開催します。
受講者の方はもちろん、在講生の参加もOK!
ぜひ素敵なきもの姿を写真に撮り、ご応募ください。

きものでお出かけシーン

2021秋開催レッスンの様子

メッセージ

魅力あるきものの世界へようこそ

当協会では11月より「がんばろう日本、今こそきもので日本を元気に」をスローガンに全国のお教室及び連携しているきもの学院様、ならびに連携企業・団体様のご協力、応援をいただき本講座を開講し、「和文化の力」で日本を応援する取り組みを行って参ります。
一人でも多くの方が日本の民族衣裳である「きもの」を
〇ご自分で着られるようになること
〇日本の和文化を身に付ける活動にご参加いただけること
を念頭に、きものをお持ちでない方でも気軽に取り組んでいただけるようにいたしております。お住まい、お勤め先からお近くのお教室が見つかるはずです。どうぞ友人、知人、お嬢様などをお誘いの上、お越しくださいませ。

撮影協力/日本橋 さるや