当協会では講師及びスタッフに対して、厚生労働省からの指導にしたがった衛生管理(手洗い・うがい)や感染防止策(マスクの着用、咳エチケット等)の徹底、アルコール消毒液の設置をはじめとした利用者に対する感染症対策を実施しております。
引き続き十分な感染症対策を徹底し皆様の安心・安全を第一に授業をしてまいります。
授業・講座についてはこちら≫
空間除菌・消臭システム 低濃度二酸化塩素発生装置の設置についてはこちら≫
教室の感染予防のお約束
- 教室備品の清掃、衛生管理を行います。
- 消毒剤、予備マスク、体温計を設置いたします。
- 講師はマスクを着用し、授業や対面でのご対応にフェイスシールド着用をいたします。
- 講座の出席人数を把握し、教室内で十分な距離を確保できるよう努めます。
- 熱中症予防のため定期的に水分補給の時間を設けます。
- 扉・窓を開放し換気の時間を設けます。
受講に際してのお願い
- あらかじめご自宅で検温をお願いします。ご自身、ご家族に37.5度以上(または平熱より1度以上)の発熱や咳などの風邪症状がある場合受講はご遠慮ください。
- 新型コロナウイルス感染者またはその疑いがある方との接触がある場合は受講をご遠慮ください。
- 教室へ向かう際の電車、エレベーターなどの密室空間ではマスクを着用してください。
- 入室前に石鹸手洗い、アルコール除菌をお願いします。
- 問診シートにご記入をお願いします(筆記用具のご持参にご協力ください)
- マスクの着用をお願いします。
- 授業中でもこまめに水分補給をお願いします。
- 他の人と十分な距離を保ってください。
- 私語は慎み、会話は最小限にしてください。